>> P.349
ニッケン総合セーフティサービス事故報告書等の資料はこちら高所作業機械高所作業台レンタカー掘削・整地フォークリフトクレーン発電機溶接機コンプレッサーエアー工具照明水中ポンプ水処理洗浄機コンクリート打設切断・切削研磨締め具鉄筋加工穴あけ・斫り杭打集塵・清掃換気荷役・小型揚重測量・通信計測機器保安用品ハウス・トイレ冷暖房空調機器鉄道機械林業機械ニッケン総合セーフティサービス教育・資格参考資料全国営業拠点一覧349動産損害セーフティサービス※全てのレンタル機械類。但し、登録ナンバー付車両は除く。セーフティサービス料は有料です!●火災、破損、盗難など偶然な事故による損害が対象となります。●1事故のお客様負担額は、税込み損害額の10%且つ、下限が3,000円です。但し、全損・盗難の場合は、伝票記載のお客様最大負担額となります。ご不明点は、最寄りの営業窓口か担当営業へご確認をお願い致します。※一定期間内に事故を重ねた場合には、お客様負担額が増額されます。1すべてのレンタル機械類(登録ナンバー付車両は除く)を誤って燃損してしまった場合。2レンタル機械類を保管中、何者かによって盗まれてしまった場合。3レンタル機械類を現場と現場の間を移動中、誤って破損させてしまった場合。運転・操作には資格が必要です。ご利用の際はレンタル機械類の運転操作資格をご確認ください。動産損害セーフティサービスの対象外となる主なケース●動産損害セーフティサービスへのお申込とお支払いが無い場合はいかなる事故についても適用されず、全額お客様負担となります。け等)●お客様の誤った電気的・機械的操作に起因する損害(エンジン焼付●無資格、無免許または酒気帯び、薬物使用等での運転によって生じ●塩害・さび・かび・虫食い・変質・変色・その他通常の使用以外での損た損害●台風・土砂崩れ、洪水または高潮発生時など、予め損害が起こる可能性が高いと予測できる場合に、適切な損害回避策をとらなかった場合の損害●過積載、積荷の不完全な固定、積載方法の不備・制限違反、吊荷重オーバー等機械能力を超える取扱いやメーカーが定める使用方法を著しく逸脱し、使用した事によりレンタル商品に生じた損害●ミニクローラクレーン・カニクレーン等のブームやアウトリガーを定位置に未格納のまま使用した事により発生した損害●塗料・生コン・アスファルト等の付着による汚損、溶接等の火花によ害(海の波しぶきなどの塩害による錆損害を含みます)●検品時の品不足による損害●車両(全てのレンタル機械)に当社の許可なく、あらたな装置等が取り付けられるなどの加工が施されて使用して起こった事故及び、生じた損害●オイル不足やオーバーヒートによるエンジン焼付き●トランスミッション(変速機)やクラッチ板等の摩耗焼付きによる単体の損害●凍結による損害(凍結によるスリップ事故は除く)●消耗品(ツース・サイドカッター・ゴムキャタ・ベルト・チェーン・タイヤ・ワイヤー等)の単体破損及び摩耗・パンクによる損害●修理・点検・加工・清掃等の作業中の損害●部品の部分盗難(タイヤ・バッテリー等の単体部品盗難)●不適当な管理状況下(鍵を付けた状態・盗難防止措置をしていない●詐欺・横領による損害。または、差押え・収用・没収など国や公共団体る損害等)での盗難による損害の公権力行使による損害対象外事故例用途外使用による破損施錠されていない倉庫からの盗難(注)詳細はお問合せください。※ニッケン総合セーフティサービス除外規定を確認願います。※この動産損害セーフティサービスに申込されず、レンタル機械類(登録ナンバー付車両は除く)を損傷した場合は、当社評価の再調達価格を上限とした損害額を実費請求させていただきます。