>> P.18
油分・泡・重金属対策商品鉱物油洗浄可溶化剤スーパークラッシャープラス販売品使用後使用前油分散状況顕微鏡写真【商品ラインアップ】・5L/ボトル・18L/キュービテナー洗浄前洗浄中洗浄後洗浄前ポリッシャー洗浄中洗浄後※未洗浄部分(奥)技術の特長1.油を超微細な粒径にミセル化、水に可溶化します。2.作業場床面、含油排水移送経路や排水施設での油の付着を防止。3.油による排水管詰まりを解消。4.落下油による油紋の発生を防止。5.水中に分散した油の超微粒子は環境中の微生物により速やかに生分解されます。6.生物処理施設での処理効率が格段に向上。7.油流出事故による環境汚染を防止。8.有害物質(ベンゼン、ABS、LAS、リン酸塩、砒素、重金属など)を一切含みません。9.中性で人体に安全。プラスチック、ステンレス、アルミニウムなどを腐食しません。10.不燃性で安全です。使用方法1.水(または湯水)で希釈して使用します。2.希釈液を使用し必ずこすり洗い、振動、各種洗浄機、高圧洗浄などで撹拌作用を加えてください。油流出用希釈倍率洗浄方法オイル・A重油軽油・灯油エンジンオイル油1Lに対する使用量約300mL約200mL約300mL希釈倍率5倍10倍30倍一般洗浄用希釈倍率洗浄方法希釈倍率一般洗浄10倍スチーム洗浄90倍超音波洗浄100倍マイクロバブル洗浄300倍※現場状況により使用量は変化しますので、予めご了承ください。■土木工事現場重油流出事故処理写真洗浄前、洗浄中、流入先河川(油紋が発生しない。微細化した油分は環境中の微生物により容易に分解される。)■大手機械製造工場組立ラインの床作動油、機械油が固着していた床面が露出、滑らなくなった。使用事例油含有排水の場合の使用量目安排水に鉱油(ノルマルヘキサン)含有の場合の添加量目安は、鉱油濃度の約10%が目安となります。※濁水処理機等の前処理用としてご使用する場合となります。※攪拌が必ず必要です。※あくまで目安ですので事前確認してください。消泡剤ビスフォームシリーズ泡が出てお困りの排水に!泡の影響で凝集沈殿処理が困難になっている排水に!【参考試算】仮定条件ノルマルヘキサン:50ppm、排水量:10m3の場合油含有量:10m3×50ppm×10-3=0.5kgスーパークラッシャー原液必要量目安:0.5kg×10%=0.05kg=0.05L(比重:約1.0)100倍希釈の場合:0.05L×100=5L(100倍希釈液)販売品技術の特長1.発泡液に対して極微量を添加する事で発泡を抑える事ができます。2.発泡液濁水を、凝集沈殿で処理する場合、発泡の影響でフロック(凝集物)が浮上してしまいますが、発泡を抑える事で、浮上を抑える事ができます。使用方法1.直接原液を添加する方法、希釈して添加する方法があります。2.添加量目安は1〜30ppm程度(※事前テスト必須)となります。商品名性状外観pH粘度比重ビスフォームEM-12乳白色液体6.5(±1.525℃))300mPa・s以下(25℃)1.00(±0.05(25℃))荷姿/缶※ビスフォームEM-12以外にも種類が多種あります。薬剤選定別途ご相談可能です。17kg※センター管理商品は、センターからの運送費をお客様負担とさせて頂きます。※記載されている仕様は、代表的な機種です。詳しい仕様については最寄の営業所までお問合せください。炭酸ガス式中和処理装置液体式㏗中和ユニット濁水処理装置汚泥脱水装置簡易型濁水処理装置簡易型濁水処理装置用凝集剤濁水対策商品油分・泡・重金属対策商品イオン交換塔水処理設備周辺装置・測定装置㏗・濁度・流量記録装置その他水処理関連機器換気・脱臭18