>> P.16
濁水対策商品炭酸ガス式中和処理装置液体式㏗中和ユニット濁水処理装置汚泥脱水装置簡易型濁水処理装置簡易型濁水処理装置用凝集剤濁水対策商品油分・泡・重金属対策商品イオン交換塔水処理設備周辺装置・測定装置㏗・濁度・流量記録装置その他水処理関連機器換気・脱臭16バイオログフィルターPAD販売品バイオログフィルターPADとは?環境配慮型濁水処理フィルター工法「バイオログフィルター」の技術を応用し、鋼製水槽やノッチタンクへ簡単に設置出来るようにした水槽専用※1のフィルターになります。材質は天然ヤシ繊維100%で、透水能力は1m2当り18m3/h・濁度低減率は最大で45%の能力があります。※1:水槽専用で沈砂池や水路に設置することは出来ません。沈砂池等へ設置をご検討の場合は、バイオログフィルターをご使用ください。特許取得第3679968号フィルターPAD特性値●バイオログフィルターPADは、濁度を最大で45%低減することができます。※記載数値は理論上であり、必ずしも濁水を45%低減することを保証したものではございません。●バイオログフィルターPADは、5㎜/秒の透水能力があります。フィルター1m2あたり、最大18m3/時式:(1m2×5mm/秒×3600)/1000=18m3/時※透水係数は、新品時かつ真水通水における数値です。※安全率は10%以上を見込んでください。完成イメージ図処理水原水止水BOX固定方法①単管パイプ2.0mをタンク天場に設置します。②単管パイプ1.5mを止水BOX天場に設置します。③①と②の単管パイプを固定して完了。組み立て手順①組み立てした止水BOXに、フィルターを設置する。②①の止水BOXを水槽に設置する。③止水BOXを固定する。④排水用水中ポンプを設置する。⑤組み立て完了。5m3水槽組み立てイメージフィルターPAD水中ポンプ簡易型止水BOX水槽AタイプBタイプ名称使用枚数(枚)最大濁度低減率(%)透水係数(mm/秒)(mm)全長(mm)全幅(mm)全高質量(kg)フィルターPAD(Aタイプ)フィルターPAD(Bタイプ)3930470140約94552930715140約13フィルターPAD(A)×3枚、フィルターPAD(B)×2枚が1セットでの販売となります。(バラ売りはできませんのでご注意ください。)使用材料表①フィルターPAD②簡易型止水BOX③水槽④単管パイプ⑤排水用1セット(Aタイプ3枚、Bタイプ2枚)1枚(L:1.5mH:1.0mW:1.0m)1槽(推奨5m3水槽以上)2.0m×4本、1.5m×4本、1.0m×7本水中ポンプ※クランプ等を含みません。※吊下げ固定する場合、単管の長さが変わります。※③〜④はお客様にてご用意をお願いします。※止水BOX固定およびフィルター浮防止用の単管パイプが別途必要になります。技術の特長簡易型止水BOX2.0m×4本1.5m×4本1.0m×7本●バイオログフィルターPADは専用の簡易型止水BOX※2を用いることで、フィルター下面から上方に通水させ、土粒子の自然沈降を促し効率的にろ過することが可能です。また、堆積物でフィルターの有効面積が、減少し難い設置方法を採用することで、より安定した処理が行えます。●天然ヤシ繊維を用いたろ過方式による濁水処理になります。薬剤を使用せず濁水処理を行なうことで、放流先の環境負荷を軽減させることができます。※3●移動に適した水槽を採用することで移動式濁水処理装置としてご使用いただけます。●濁水の流量や目標放流濁度に合わせてフィルターの増設が可能です。※4●薬剤処理後のフロック流失対策などの軽微な三次処理としてもご使用いただけます。※2:簡易型止水BOXは、下面に開口部が設けられています。なお、側面は簡易止水で流入し難い設計になっています。※3:放流基準や濁水中の成分によっては他の工法との併用が必要になる場合があります。※4:設置される鋼水槽の規格によって増設できる最大数が異なります。※センター管理商品は、センターからの運送費をお客様負担とさせて頂きます。※記載されている仕様は、代表的な機種です。詳しい仕様については最寄の営業所までお問合せください。