>> P.343
ニッケン総合セーフティサービス事故報告書等の資料はこちら高所作業機械高所作業台レンタカー掘削・整地フォークリフトクレーン発電機溶接機コンプレッサーエアー工具照明水中ポンプ水処理洗浄機コンクリート打設切断・切削研磨締め具鉄筋加工穴あけ・斫り杭打集塵・清掃換気荷役・小型揚重測量・通信計測機器保安用品ハウス・トイレ冷暖房空調機器鉄道機械林業機械ニッケン総合セーフティサービス教育・資格参考資料全国営業拠点一覧343自動車セーフティサービス※当社の車両に限ります対象乗用車、ライトバン、軽トラ、軽バン、軽ダンプ、2tダンプ、4tダンプ、3転ダンプ、散水車、平ボディ車、ナイター車、オーバーフェンス、リフトラ、ハイライダー、ツリトラ(積載型トラッククレーン)、その他の登録ナンバー付車両。セーフティサービス料は無料です!対人賠償無制限※対人賠償は、被害者に対する損害賠償額が、自賠責保険からの支払額を超えた場合にその超過部分について支払われるものです。運転中あやまって第三者を死傷させてしまった場合。対物賠償※乗用車、ライトバン、軽トラ、軽バン、軽ダンプ等無制限(乗用車・軽貨物に限る)1,000万円(上記以外の車両)※1事故限度額お客様負担額:1事故5万円運転中あやまって第三者の財物を破損させてしまった場合。人身傷害5,000万円まで※1名限度額(死亡・後遺障害等)※後遺障害の補償額は程度(等級等)によって異なります。入院・通院費用実額運転中あやまって自身または搭乗者が死傷してしまった場合。注)1名につき5,000万円まで搭乗者の自動車事故によるケガ(死亡・後遺障害を含む)につき、運転者の過失割合にかかわらず、サービスをご利用頂けます。なお、健康保険や労災保険等他の制度にご加入されている場合には、それらの給付を優先して受け取られた後に、本サービスを御利用いただくこととなります。(支払対象となる損害の認定及び額は、保険約款に定める基準に従い算出等されることとなります。)運転・操作には資格が必要です資格例公道走行の運転資格(普通・準中型・中型・大型免許等)のほか、作業時には運転・操作資格が必要です。ツリトラ(積載型トラッククレーン)高所作業車(トラック式)●最大つり上げ1t未満移動式クレーン特別教育●最大つり上げ1t以上5t未満小型移動式クレーン運転技能講習●作業床の高さ10m未満高所作業車運転特別教育●作業床の高さ10m以上高所作業車運転技能講習自動車セーフティサービスの対象外となる主なケースた損害(対人・対物賠償は除く)除く)死亡・後遺障害、又は傷害。じた損害(人身傷害)●無資格、無免許または酒気帯び、薬物使用等での運転によって生じ●正規の乗車装置以外(バケット内・荷台等)に乗車中の事故による●台風、土砂崩れ、洪水または高潮によって生じた損害(人身傷害は●申込者等の自殺行為・闘争行為・犯罪行為によって、その本人に生●申込者等の業務に従事中の使用人に対する対人賠償損害●申込者等の会社・本人及び同居の親族が、使用または管理する財物(工事の対象物等)が滅失、破損または汚損された場合にそれによって申込者等が被る対物賠償損害●第三者賠償のうち法的賠償責任範囲外の場合●カバーされる事故の内容(限度額等)の賠償額を超える分の損害●走行中の飛び石による損害賠償●許可物(毒物・危険物等)の輸送による賠償責任対象外事故例お客様が使用または管理する財物の破損無資格・無免許・酒気帯び・薬物使用等の運転による運転者本人の死傷(注)詳細はお問合せください。※ニッケン総合セーフティサービス除外規定を確認願います。※その他、損害保険会社の規定に従います。※お客様がすべてのレンタル車両(登録ナンバー付車両)に損傷を与えた場合は当社評価の再調達価格を上限とした損害額を実費請求させていただきます。その場合に備えて車両損害セーフティサービス(有料)に是非お申込ください。