ニッケン総合セーフティサービス


>> P.4

自動車セーフティサービスの対象外となる主なケース●無資格、無免許または酒気帯び、薬物使用等での運転によって生じた損害(対人・対物賠償は除く)●台風、土砂崩れ、洪水または高潮によって生じた損害(人身傷害は除く)●申込者等の業務に従事中の使用人に対する対人賠償損害●申込者等の会社・本人及び同居の親族が、使用または管理する財物(工事の対象物等)が滅失、破損または汚損された場合にそれによって申込者等が被る対物賠償損害●正規の乗車装置以外(バケット内・荷台等)に乗車中の事故による死亡・後遺障害、又は傷害。●申込者等の自殺行為・闘争行為・犯罪行為によって、その本人に生じた損害(人身傷害)●第三者賠償のうち法的賠償責任範囲外の場合●カバーされる事故の内容(限度額等)の賠償額を超える分の損害●走行中の飛び石による損害賠償●許可物(毒物・危険物等)の輸送による賠償責任対象外事故例ビール無資格・無免許・酒気帯び・薬物使用等の運転による運転者本人の死傷道路交通法の運転免許証の種類と運転できる範囲当社レンタルガイドには車両毎の運転資格を掲載しています。種類範囲普通免許車両総重量3.5t未満、最大積載量2t未満準中型免許(車両総重量5t限定)車両総重量3.5t以上5t未満、最大積載量2t以上3t未満準中型免許車両総重量5t以上7.5t未満、最大積載量3t以上4.5t未満中型免許(車両総重量8t限定)車両総重量7.5t以上8t未満、最大積載量4.5t以上5t未満中型免許大型免許小型特殊大型特殊車両総重量8t以上11t未満、最大積載量5t以上6.5t未満車両総重量11t以上、最大積載量6.5t以上特殊自動車で、車体の大きさが「全長:4.7m以下、全幅:1.7m以下、全高:2.0m以下」にあてはまり、最高速度が15㎞/h以下のもの。特殊自動車で、車体の大きさが「全長:12.0m以下、全幅:2.5m以下、全高:3.8m以下」にあてはまり、最高速度は制限なし(自主規制:49㎞/h)で、小型特殊自動車以外のもの。原動機付自転車エンジンの総排気量が50㏄以下の二輪のもの。○×会社お客様が使用または管理する財物(イラストは事務所)の破損(注)詳細はお問合せください。※ニッケン総合セーフティサービス除外規定を確認願います。※その他、損害保険会社の規定に従います。※お客様がすべてのレンタル車両(登録ナンバー付車両)に損傷を与えた場合は、当社評価の再調達価格を上限とした損害額を実費請求させて頂きます。その場合に備えて車両損害セーフティサービス(有料)に是非お申込ください。4


<< | < | > | >>