ニッケンの戦略を語ろう。

藤良太郎
レンタルで循環型社会を実現するグリーンカンパニーへ 代表取締役社長 藤良太郎
三菱商事グループを構成する事業者としての強みがある

三菱商事グループを構成する事業者としての強みがある

まずなにより当社は三菱商事グループの一員である企業です。
その強みは、1,700社を超える他のグループ企業との
ネットワークやリソースの活用です。
当社がレンタル事業を展開するのは、建設、鉄道、製鉄所、
発電所、造船所、林業など幅広い分野であり、
現在、日本国内外で多くのお客さまと取引を行っています。
お客さまの「困りごと」の相談内容も多岐にわたる中、
当社のみでは対応できない案件も存在します。
そのようなときに三菱商事グループ各社の力を総動員した、
多様なソリューション提案が最大の強みだと感じています。
また、お客さまへのさらなる価値提供に加え、
当社内の業務効率化やDXを行う際にも
三菱商事グループ各社を活用できることが
他にはない強みであると考えています。

ニッケングリーンカンパニー構想を羅針盤に

当社は2022年に「レンタルで循環型社会に貢献する」の
パーパスのもと、将来ありたい姿を策定しました。
その実現へ向けて発表した新中長期計画が
「ニッケングリーンカンパニー構想」です。
当構想の最大のテーマは
「付加価値を認められる企業」となることです。
昨今、VUCAと呼ばれる先の見通せない時代となり、
お客さまのニーズの多様化・高度化、外部環境の変化を前に、
SDGs実現こそが当社の未来像であり、
当社のビジネスが寄って立つ基盤であると考え、設定しました。

DX 環境EXDX 環境EX

ニッケングリーンカンパニー構想では、
重要戦略である「デジタル」「環境対応」への投資を加速させ、
生産性向上を通じて業界内での差別化を図る方向性を提示しています。
当構想の着実な遂行がお客さまから
付加価値を認められることにつながり、
それは社員のさらなる活力につながっていくと考えています。
まさに当社が新たなステージへと歩みを進める際に
羅針盤となるのがニッケングリーンカンパニー構想です。

新たなステージへ創業以来のスピリットと新たな風を

新たなステージへ創業以来のスピリットと新たな風を

レンタル業を営む会社として当社は草分け的な存在であり、
時代の変化や産業の発達に対応し、挑戦し続けてきました。
そしてこれからはニッケングリーンカンパニー構想のもと、
新たなステージへ突き進んでいきます。
そこで核となるのが人材にほかなりません。
現在、当社には実にさまざまなタイプの人間がいて、
多様な分野で活躍しています。
特に「人を面白がらせてやろう」「人の役に立ちたい」といった
サービス精神に富んでいる人が多く、
これは「お客さまの困ったを解決する」使命、そしてそのために
自分たちで商品開発に取り組んできた、
創業以来のスピリットが受け継がれている証だと思っています。
そのようなスピリットを大切にしつつ、
新たな時代、新たなステージに向けて、さらに新たな風を受け入れ、
これから挑んでいきたいと考えています。