プラントメンテナンスレンタルガイドVol.2


>> P.84

01溶接・切断作業機械02切断・切削・加工・締付03コンプレッサー・エアー関連04発電機・分電盤・照明05荷上作業機械06移動・運搬作業機械07配管機器08ポンプ・水処理機械09清掃・集塵・換気用機械10冷暖房機械11IT商品12安全保安用品13フォークリフト・自走式クレーン14高所作業車・高所作業足場15レンタカー16ハウス・倉庫・トイレ・オフィス17鉄道工事用機械18ニッケン総合セーフティサービス19資格・教育・参考資料20全国営業拠点一覧84ベビーコンプレッサーAC2211TLP22E10-S14商品コード種別メーカー型式吐出空気量吐出圧力空気タンク容積空気取出口電源周波数定格出力(L/)(MPa)(L)(V)(㎐)(kW{HP})寸法(㎜)質量騒音値全長全幅全高(㎏)(㏈)0.88{1.18}0.88111005054732634422611HP100V1馬力マキタAC2211/AC220195一般圧/0.7MPa時)3HP5HP200V3馬力アネスト岩田200V5馬力アネスト岩田TLP22B-10TLP22E10-S14TLP37E10-S14ワンタッチカプラ×2GB×2三相200/220GB×2三相200/220RC×1、G×1三相200/2202551.08050/602.23}120042584098702550.8〜1.07550/602.2{3}1150426770100694000.8〜1.09550/603.7{5}140942683713572※単位は国際単位系によるSI単位表示。{}内は参考値として従来単位を表示しております。●塗装用スプレー、エアーツール各種の動力源として建築・土木工事現場・工場などで使用できます。●圧力スイッチにより、タンク内圧力によってモーターを自動的に停止させ、ムダな電力を消費しません。ベビーコンプレッサーの豆知識豆知識①MPa(メガ・パスカル)豆知識②出力豆知識③吐出管径圧力を示す単位です。平成11年10月1日新計量法の実施によりSI単位であるMPa単一表示となりました。「MPa」と「kgf/㎠」の変換については下の表をご参照ください。MPakgf/㎠0.7880.5960.6970.838.50.8890.939.50.98101.37140.3940.495ベビーコンプレッサーの駆動に使用している電動機の大きさを示すもので、一般にはkWかHP(馬力)を使います。例えば5馬力といえば、0.75×5=3.7kWとなります。0.41/2HP(馬力)0.7517.510111515200.21/41.523.752.23kWホースや管のサイズの呼び方には2通りありますが、外径で呼ぶこともあります。A表示(㎜)6B表示(㏌)1/8外径(㎜)10.5内径(㎜)6.581/413.89.2103.817.312.7151/221.716.1203/427.221.62513427.63211/442.735.74011/248.641.650260.552.9NL/min豆知識④(ノルマル・リッター毎)空気量を表すときの単位はL/min、㎥/min、㎥/hですが、この単位にNがついたときは要注意!L/min:工業的な標準の状態で、温度20℃、湿度65%、大気圧時の値を示す。NL/min:学術的な標準状態で温度0℃、大気圧時の値を示す。空気は温度によって縮小したり膨張したりします。温度0℃と20℃ではその量は約7%も異なります。豆知識⑤周波数(単位:Hz/ヘルツ)50Hz、60Hzの2種類があります。読み方は50ヘルツ、60ヘルツです。50Hz、60Hz専用機種の周波数を間違って使用すると性能ダウンや故障の原因になりますのでご注意ください。豆知識主にベビーコンプレッサーやコンプレッサー、エアー関連機材でよく使われている単位について解説しています。騒音値豆知識⑥(単位:dB[A]/デジベル)「あることの好ましくない音、なければ良いなと思う音」これが騒音(noise)です。これは耳の判断による主観的なもので、個人によって尺度はまちまちです。そこで騒音の高さを表現する尺度として音の強さ(音圧)を用いdB(デジベル)で表します。dB[A]=ホーン(phon)Soundpressurelevel(音圧レベル)Loudnesslevel(音の大きさのレベル)40dB[A]→静かな室内など60dB[A]→静かな街頭、普通の会話など70dB[A]→騒々しい事務所など※センター管理商品は、センターからの運送費をお客様負担とさせて頂きます。※記載されている仕様は、代表的な機種です。詳しい仕様については最寄の営業所までお問合せください。


<< | < | > | >>